クリスマス前のスクールイベント
こんにちは。チェスナッツです。
あと少しで、クリスマス!
特に子供たちは サンタクロースに
プレゼントをもらうのを心待ちにしている頃ですね!
日本と同じように カナダの学校にも冬休みがあります。
今年は16日間のお休みです。
さて、冬休みが始まる1週間前から
ホリデーをお祝いするイベントで、
ウキウキわくわくの気持ちを 更に盛り上げようと
学校がいろいろ考えてくれています。
どんなイベントがあるの?
何があるのかと言うと…
•Monday- Red/Green Day
•Tuesday- Crazy Holiday Hat Day (Santa, elf hat)
•Wednesday- Bow Day
•Thursday- Holiday Sweater Day
•Friday- Pyjama Day
それぞれの曜日に指定されたものを
身に着けて学校に行くというもの。
とても楽しそうなのですが、
我が家にはWednesday以外、家にはない…
家にあるもので、どうにか対応しようとすると
息子は
「それじゃぁ だめだよ…」
「みんな 持ってくる!」
「こうじゃなきゃ!」
など、いっちょ前に いちゃもんつけてきます。
せっかく学校側もクリスマス前のウキウキ気分を
盛り上げてくれるイベントなので、
子どもにも楽しい思いをさせてあげたいなぁ
というのもあり
結果的には 買いに行く羽目に…
では、どんな感じのものを着ていったかというと…
●Monday(月曜日)
Red&Green Day (レッド&グリーンデイ)
赤と緑の洋服を着ていく日
上下 色を揃えられなかったので、
上着と靴下を緑色と赤色にしました
●Tuesday(火曜日)
Crazy Holiday Hat Day (Santa, elf hat)
クレイジーホリデー ハットデイ(サンタ、エルフハット)
ひげ付き!
●Wednesday(水曜日)
Bow Day(ボウデイ)
ダンナの蝶タイを拝借
●Thursday(木曜日)
Holiday Sweater Day(ホリデーセーター)
クリスマス仕様のセーターだと
その時期しか着れないし、すぐに成長してサイズアウトするので
普通のセーターに飾りを縫い付けました
●Friday(金曜日)
Pyjama Day(パジャマデイ)
普段着ているパジャマは とてもじゃないけど
人様には見せられません…
なので 買いました…
結果的には
無駄なし節約主婦目線になってしまい
普段も着用できるようなものばかり買いました。
今回は初めての経験だったので、
どんなものかと、一応は揃えましたが…
でも、
このような●●Dayに アイテムを身に着けて行っても
特に何かをするわけでは ないそうです。
(子ども曰く…)
クラスの中には
そのような恰好をしてこない子もいるので
持っているもので 楽しめればいいかな…と思いました。
まぁ でも子供たちが 普段とは違う
ウキウキわくわくの楽しい気持ちで
学校に行ってくれれば
それだけで 親も嬉しくなるものですね。