【沸騰ワード10】に怪人コスパ男こと井村俊哉さんが、コスパ技を披露されていますね。
「すごいなぁ」という関心と「ここまではちょっと…」という思いといろいろありますが、怪人コスパ男がされている節約術などをまとめてみました!
怪人コスパ男こと井村俊哉さんのwikiプロフィール
名前 井村俊哉(いむら としや)
生年月日 1984年9月10日
出身地 茨木県
出身大学 群馬大学
井村俊哉さんは、もともとお笑い芸人で、お笑いトリオ「ザ・フライ」の一員として活躍。
2011年には「キングオブコント」で準決勝まで進みました。
2016年に「シンブン」へ改名しますが、2017年に解散してしまいます。
そして、井村俊哉さんは個人投資家へと転身します。
井村俊哉さんの株歴は2005年から始まり、2011年には100万円から5年で80倍を達成されました。
その目的は”芸人になるため”
「お笑い芸人についてインターネットで検索したら、『下積み時代は食えないし時間も不定期でなかなかアルバイトもできないから、株などの副業で稼いだほうがいい』と書いてあって、それを鵜呑みにしちゃったんです(笑)」
当時は芸人として活動しながら独自のコスパ生活を実践されていました。
2017年4月に資産1億円を達成!
現在は「元お笑い芸人の個人投資家」としてメディア出演や講演などで活躍されています。
さらには中小企業診断士の資格も持っているのです。
そして2018年には本も出版されています。
人気の本のようで、増刷もされているそうです。
怪人コスパ男の節約術とは?
怪人コスパ男が披露されていた節約術のまとめてみました。
【今週のコス活(コスパ活動)】
・トモズで全品10%オフ&楽天ペイ11.5%還元
・楽天ペイ初回1000Pプレゼント
・ツルハでLINE Pay23.5%還元&LINE@クーポン5%オフ
・サンドラッグで全品10%オフ&LINE Pay23.5%還元
・マックのコーヒー無料
・origami payでローソンのお味噌汁無料コスパ収穫祭でした😁 pic.twitter.com/WFCT05UakE
— 井村俊哉@怪人コスパ男 (@imuvill) 2019年1月26日
♦安いものは大量買い
日用品はまとめ買いで安く購入している
♦スーパーでは底値の品物しか買わない
80品目の底値を10年以上にわたって、チェックし続けているそうで、買い物時、底値なら即買い。
なので、献立を決めてからスーパーに行くことはなく底値で買ってから、何を作るのが決めるそうです。
まるで、やりくり上手主婦ですね!
♦利用可能なサービス(ポイントなど)をあますことなく使う
♦電車は土日祝券を買って貯めておく
1枚単位で考えると、80円安くなるようです。
ちなみに土日祝回数券は、平日使えない券。
♦ドン・キホーテのクーポンを利用
ドン・キホーテの入口付近にはクーポン発券機があり、日替わりのクーポンを上手に使うことで安く購入できます。
などなど出来そうなものもあるので、節約をしたい人に合ったやり方を選ぶといいですね!
怪人コスパ男のコスパ技で年収や貯金がアップする方法⁈
怪人コスパ男こと井村俊哉さんは株式投資で1億円つくった方です。
その年収は1000万超えているのではといわれています。
他にもテレビの出演や本の印税、イベントなどもありますので、今はもっと多いのではないでしょうか…
怪人コスパ男のコスパ技を使えば、貯金額もアップ!と言われているのを紹介します。
【ポイントサイトで5万円稼ぐ!】
「お小遣いサイト」と呼ばれているポイントサイトは、サイトにあるさまざまなアクションを実行するとポイントがもらえるというもの。
貯まったポイントは1ポイント=1円などの所定のレートでギフトカードや現金に交換できるので、もはやポイントは現金だと思うこと。
怪人コスパ男が実践してきた高額案件とは?↓
◎保険の面談をする→10000ポイント(もちろん入らなくてもOK)
◎FX(外国為替証拠金)の取引口座をつくって、1回取引する→20000ポイント(いくつ作ったか分かりません)
◎クレジットカードをつくる→10000ポイント(本当につくるだけ! 僕は違う種類、数枚つくりました)
◎メンズエステを体験する→5000ポイント(気持ちよかったです!)
◎結婚相談所に登録する→5000ポイント(結婚した今でも、「お相手は見つかりましたか?」と電話がかかってくることもありますが……)引用:日刊大衆
以上を合計すると、全部で50000万ポイントとなり、つまり5万円稼いだことになるのです!
このようにポイントサイトは手軽でお得なのですが、利用する際はいろいろな個人情報を登録することになります。そこを踏まえ、ご自身で判断し、ちゃんと運用実績がありユーザー数が多いサイトを選ぶことをオススメします。
◎6月の厳格化前に行われる可能性がある”駆け込み『ふるさと納税』”で高額旅行券+アマゾン商品券をゲットする。⇒ お得金額 ¥70,000
◎夫婦で携帯を格安携帯に変更する(月額料金が8,000円→1800円に。差額6,200円かける2人分×12か月) ⇒ お得金額 ¥148,800
◎現金で支払っていた支出を、クレジットカード(1.5%)+ポイントサイト経由のネットショッピング(1~5%)+ポイントカード(1%程度)+クーポンに変更する(年間250万円×約4%程度のバック) ⇒ お得金額 ¥100,000
◎1か月の支出の3万円分を”井村流QRコード払い”に変更(5.5%ポイントバックされるので、3万円×5.5%×12か月) ⇒ お得金額 ¥19,000
◎ポイントサイトでクレジットカードを作り、プレゼントされるポイントをゲットする。(平均7000ポイント×20枚)。更なるポイントバックがある場合も(5000ポイント×7社) ⇒ お得金額 ¥175,000
◎大型家電を買う際、3月に再び行われると噂の「PayPay」キャンペーンと、井村流交渉術によって大幅に値下げする。 ⇒ お得金額 ¥102,000
◎パートしている妻やバイトをしている子供の、していなかった確定申告をする(年収100万円の場合、多くて5万円戻ってくる。5年間分さかのぼって請求できる。5万円×5年) ⇒ お得金額 ¥250,000
◎外食は株主優待券をネットオークションなどで格安ゲットし、その店で飲食をする(1回2000円のお得×月4回×12か月) ⇒ お得金額 ¥96,000
◎家で作った麦茶やルイボスティーを外出時にもち歩き、ペットボトルを買わないようにする(140×6日×52週) ⇒ お得金額 ¥43,600
合計で100万5,200円貯めることができるのです。
※(年収500万円世帯の場合)
引用:日刊大衆
上記それぞれの詳細は ⇒ https://taishu.jp/articles/-/63143?page=1
怪人コスパ男こと井村俊哉のwikiプロフィールと節約術?コスパ技で貯金がアップ⁈ まとめ
株式投資で資産が増え、やりたかった芸人も引退し、今ではコスパ技を披露し、投資で稼いでいる怪人コスパ男。
人生ってどう変わるかわかりませんね…
お金を使わない節約ではなく、いかに安く手に入れるかというコスパ重視を楽しみながらやると気軽に誰でもできるかもしれませんね!
コメント