最近 よく当たると口コミが多い「しいたけ占い」
テレビやラジオなど顔は出さずに(顔出しNG)よく出られていますよね!
言われていることも自覚はしているけどあえて言葉にはしない、あいまににしている部分などをズバッと的確に星座の性格などを説明されていて、声も話し方も柔らかくなんかフワッとした気持ちになる…そんな大人気の占い師しいたけさんを調べてみました!
人気占い師しいたけさんの正体とは?
年齢 36歳(2018年)
お住まい 板橋区
学歴 早稲田大学大学院政治学研究科修了
職業 占い師
突如現れた占い師しいたけさん。
2014年から「VOGUE GIRL」で連載開始、毎週月曜更新の「WEEKLY! しいたけ占い」で注目を集めます。
掲載されるやいなや、ゆるい感じの口調ながらも、その占い結果はかなり当たっていると口コミで広がり、高い的中率だと評判のようです!
名前がなぜ「しいたけ」というのかというと、その名前の由来は、唯一苦手な食べ物が「しいたけ」であり、それを克服したかったからだそうです。
現に今では、しいたけ嫌いも克服して食べられるようになったとか…
人気占い師しいたけさん なぜ占い師に?
早稲田大学大学院政治学研究科を卒業されたしいたけさん。なぜ高学歴の頭脳の持ち主がなぜ占い師になったのかというと、政治や哲学と”占い”って密接につながっていて、古代社会では、権力者は占い師を従えていて、亀の甲羅を使った占いは政治や外交などの重要案件の決断の参考にされていたほど。
政治の意思決定の際には、占い的要素が関与していたので、哲学の勉強は難しいので、研究の息抜きとして資料の中に出てくる古今東西の”占い”に関する記述を面白いなと思って読んでいたら、それが占いに興味を持つきかっけになったのだそうです。
そして大学院を卒業して占いについて研究を続けていたとき、縁があってインドに行くことになりました。(3日間、石と話し合い、そこで悟った…?)
日本に帰ってから紆余曲折があったのですが、インドでの体験を深めようと、改めてオーラリーディングや占いの勉強を始めました。そのころは別の仕事をしながら勉強をして、最初は身近な友達を見るところからはじめ、紹介に紹介が重なって個人鑑定の依頼が増えて、今に至ったということです。
人気占い師しいたけさんの学生時代
しいたけさんは3人きょうだいの末っ子。兄は野球部のキャプテン兼学級委員で人望も厚かったそう。しいたけさん自身は双子で、男女の双子なんだそうです。
子どもの頃は、双子の姉のほうがつねにマシンガンのように喋る子だったので、兄と姉に隠れて、ずっとボーッとしていたタイプ。どちらかというと子どもの頃から一人で遊ぶのが好きだったそうです。
しいたけさんは、自分で何かを”こうしよう”と決めてやることがあるそうで、高校時代は『MASTERキートン』の本を読んで、その世界観に感銘を受けて、そもそもイギリスの歴史や文化、個人主義などに憧れたこともあり、その主人公がイギリス人だったので、‟イギリス人になろう”と思い立ち高校3年間、毎日紅茶を淹れた水筒を持って学校に行って、午後3時に毎日一人でティータイムをしていたそうです。
信念が強い…
そんなクラスメートたちは完全にスルーしていたようで、しいたけさん自身も3年間クラスメイトと一言もしゃべったことがなかったそうです。
しいたけさんは ものすごい人見知りで、会話をするにはどうすればいいのかってことが、21歳ぐらいまでわからなかったとか。『おはよー』の後に何を話したらいいのか、どう会話をつなげていったらいいのか、みんなが当たり前にできていることが本当にわからなかったので喋れなかったのだそうです。
今でも会話は苦手なのだそうですが、対談などを見ていると全然そんなことなさそうですよね…
人気占い師しいたけさんはどんな占い?
しいたけさんは12星座の運勢を占うときに、占星術とオーラリーディングという手法を組み合わせて見たものを書いているそうです。
そのオーラリーディングというのは「人の持つ雰囲気」を読むということですが、ヨガやアーユルヴェーダと同じ源流の、西洋の科学が発達するずっと前からインドの僧侶たちが行っていたような技術なんだそうです。
最近は、占いよりもカウンセリングを重視しているそうで、その人が「心療内科」などに行く前の手軽な相談相手になれば…とそのような方向に占いを活用してもらえばと考えているそうです。
人気占い師しいたけさんの正体とは?しいたけ占いは当たる!どんな占い? まとめ
しいたけ占いは、ことばがやさしく、誰もが励まされるような感覚になります。論理的でわかりやすく、スッと受け入れられて、とても前向きな気持ちにさせてくれる。そんな感覚の占いです。
大人気になるのも納得ですね!
これからも大人気しいたけ占いを活用させて頂きます!
コメント