冬の時期は乾燥していて、ウイルスなどにのどをやられて龍角散のど飴がないとダメっていう人たくさんいると思います。
ところが、ここ最近龍角散のど飴が店頭で売り切れ事態が発生しています。
龍角散のど飴がなぜ売り切れ?品切れ?って普通に思いますよね。
今までそんなことなかったのに・・・って。
もちろん理由があるからなんですが、とにかくどこに売ってるの?どこで買えるの?って本当に必要な人には死活問題?!
ということで、龍角散のど飴の品薄なのはなぜか?その理由やどこで売っているのか?をお伝えします!
龍角散のど飴が品薄なのはなぜ?その理由とは?
訪日外国人の買い占め
愛用してる龍角散のど飴が軒並み売り切れだからHP見たら買い占め現象で品薄状態が続いてるのか…参ったなあ。 pic.twitter.com/bCsa2XKRhj
— ほ°けへり (@Pookeheli) February 10, 2023
企業のホームページを見たら「お詫びとお知らせ」が書いてありました。
これによると中国旅行者の買い占めが主な原因のようですね。
中国の旅行解禁に伴い、少しずつ増えている観光客。
中国旅行者の爆買い時代から、龍角散ののど飴は中国の口コミサイトで「神薬」と紹介されるほどめちゃくちゃ人気が高いのです。
それによって品薄、売り切れ状態になってしまったということなんですね。
コロナやインフルエンザ対策
コロナ対策が緩和されてきたためインフルエンザも流行しています。
コロナのタイプによっては、喉を強く痛く感じる場合もあり龍角散を肌身離さずの人も多いと聞きます。
最近だと、「新型コロナに効果がある」と誤解されている節もあるようです。
そのため、通常より利用者が多く買い占められたという可能性もありますね。
転売ヤーの買い占め
需要が高まっていると分かればすぐに動き出すのが転売ヤー。
世論や時流を見て鼻が利く転売ヤーは、買い占めて高額の値段で販売している人も多いようです。
複合的な理由
龍角散のど飴の袋版、水色や金色だけ売り切れ😭
— るー@西園寺航空 (@Aqua_Rinne) February 5, 2023
薬局の店員曰く、
①某国の春節で買い占め(これ自体は毎年のこと)
②対某国輸出強化のため、メーカーが生産ラインを変更している影響
③対某国輸出強化のため、メーカーが国内向け原材料を減らし原材料不足になってる影響
の複合的な要因とのこと。
龍角散のど飴 どこに売ってる?
コンビニやスーパー、大手薬局チェーンのネットではほぼ売り切れ状態ですが、【龍角散のど飴】まだここで買えますよ!
ただ、今また話題になっていてネット販売も売り切れのところも続出!
入荷してもすぐに売り切れてしまうので、お早めに!!
「現在のところ品薄解消のめどは立っていない」と製薬会社の龍角散が言っているので、いつ買えるようになるかは未定。
喉がヤバイ!という方は買えるうちにストックしておくといいかもしれませんね。
龍角散のど飴が品薄はなぜ?その理由とどこで売ってる?まとめ
龍角散のど飴が売り切れた主な理由は、春節もあり中国人観光客がドッと訪日され買い占めたという理由で売り切れ状態になったという事でした。
新型コロナの予防などに効果があると誤解されているのも品薄の原因の1つにもあります。
「コロナを予防することはもちろん、コロナの症状として出るのどの痛みに効果を発揮するものではない」と言われていますが「のどによいとされるハーブを配合しており、舐めることによってのどがすっきりする」ということです。
店頭は品切れ状態ですが、ネットではまだ在庫があるので龍角散のど飴がないと死活問題!という方、持っていると安心する!という方は今、楽天で買い物マラソンもやっているので買うならお得に手に入れましょう!
龍角散のど飴が品薄はなぜ?その理由とどこに売ってる?の紹介でした!
コメント