収納王子ことコジマジックさんは、
片づけ・収納・住まいに関する知識と実績を持つプロフェッショナルとして、
今では引っ張りだことなった人気者です。
ですが、もともとは松竹芸能でお笑い芸人として活動されていた時期もありましたが、
お笑いよりは?収納王子として成功されているコジマジックさん。
どうやら中国でも収納術を披露して、瞬く間に人気になったようですね。
そんなコジマジックさんの誰でもできる簡単収納術や何がお得になるのかを調べてみました。
収納王子コジマジックの本業はお笑い芸人

もともとは「オーケイ」というお笑いコンビのツッコミ小島弘章として、
現在も松竹芸能に所属されています。
かつては、お笑いの大会で新人賞を7つも受賞し、関西圏で11本ものレギュラー番組出演するほどの人気ぶり。
しかし、時が経つにつれコンビの人気は低迷していきます。
再ブレイクをかけて、趣味だったDIYや収納を取り入れ自らを
「収納王子コジマジック」と命名しました。
2009年に、収納王子コジマジックとして念願の東京進出。
コジマジックさんは順調に人気になっていきましたが、芸人コンビとしては振るわずの状態でした。
ですが現在は、
「コンビは解散しておらず、オーケイの活動は収納中」
と語っています(笑)
ちなみに相方の岡山祐児は、現在、イベントの司会や進行役など、関西圏を中心に細々と活動中なのだそうです。
収納王子コジマジック中国台湾で収納術2億稼ぐ⁈
【こんまり】と呼ばれている片づけコンサルタントである近藤麻理恵さんはアメリカで大ブレイクされましたよね。
2年前あたりから収納王子コジマジックさんも、日本にとどまらず海外に進出したようです。
どうやら、コジマジックさんのは中国などで相当稼いだようですね。
その金額は2億円とも言われています。
すぐにできる!簡単に片付けられる方法と収納方法とは?
引用:アエラドット
まず初めに、「片づけが苦手な人には共通点がある」そうなのですが、
「片づけが苦手な人は、使わないけど捨てたくないモノをしまおうとするんです。
でも、私からすると、あれはしまっているんではなく“隠している”だけ。収納スペースは使わないモノを隠す場所ではありません。
また、収納スペースが空いていると『ここに何を入れたらいいですか?』と聞いてくる方がいますが、入れるモノがなければ無理に入れる必要はありません。ぜひ“使わない勇気”を持ってください」
なのだそうです。
収納品の判別の基準は、
「使っているか」「使っていないか」
モノは、「使っているか」「使っていないか」で分けてみてください。
もし…
「要るか」「要らないか」
で分けてみると、「でも捨てたくない!」という思いが出てくるので、
作業が進まないのだそう。
事実のみで判断し、そこに自分の気持ちを乗せないことがスムーズに断捨離ができるのです。
そして、
「使ってないけど捨てたくないモノ」は 目立つ場所に置いたほうがいいのだとか。
使っていないモノはしまったら最後、存在すら忘れてしまうため、
玄関など、あえて目立つ場所に置いてみる。
段ボールなどに入れてもOK。毎日目にするうちに気になって、
自分が納得いく手放し方や活用法が見えてくるということです。
そして更に、片づけ上手になれば、時間的、経済的、精神的に良いことが起こるというお得な情報などもあります。
成人して、仕事をしていく上でも良い影響が生じるということで、
片づけられるようになると「3つのお得」が得られます。
1. 時間のお得 = 物を探す時間がなくなる
2. お金のお得 = 二度買い、三度買いがなくなる
3. 心のお得 = イライラがなくなる
収納王子コジマジック中国台湾で収納術2億稼ぐ⁈使っているか・使っていないか!簡単片付け方法と収納方法で得になる まとめ
収納王子として活動する傍ら、コジマジックさんは整理収納の会社「ケイスタイル株式会社」を経営されています。
幼いころからの片づけ好き・DIY好きという資質が今では自分の武器にして
会社を経営するまでになったコジマジックさん。
コジマジックさんの取り扱ってるものが100円均一のもので、
アイデア収納を作ったりと主婦にでも簡単に手ごろに試せるところも人気の一つでしょう。
日本だけでなく、海外でも片付けられない悩みはどこにでもあるんですね。
コジマジックさんの収納術で常にきれいに、さらにお得を手に入れたいと思います!
コメント