令和の天皇誕生日は2月23日となり祝日となります。
そして開催が決定されました!!
今回、天皇誕生日の一般参賀が開催されると現陛下初の天皇誕生日一般参賀になるそうです。
3年もコロナで開催中止になっていましたからね。
令和5年(2023年)の新年一般参賀は人数制限をしつつ参賀希望の人は事前申し込みをして、定員オーバーになったら抽選をするという形をとっていました。
天皇誕生日一般参賀も同じように、事前申し込みで人数が多ければ抽選という形で開催が決定!
ということで、日時や申込方法と倍率、結果はいつになるのかをお伝えします!
天皇誕生日一般参賀2023の開催日時は?

2月23日が令和天皇の誕生日で祝日となります。
新年の一般参賀と同じように、天皇陛下、皇后陛下、愛子内親王殿下、秋篠宮皇嗣同妃両殿下、佳子内親王殿下と御一緒に長和殿ベランダにお出ましになられます。
ただし、午前の参賀は3回ほどのお出まし予定。
例年のお出ましは、
- 午前10時20分頃
- 11時頃
- 11時40分頃
の時間帯でした。
午後の参賀は、宮殿において天皇誕生日の恒例の祝賀行事が行われます。
天皇陛下始め皇族方のお出ましはなく、宮内庁庁舎前の特設記帳所において記帳又は名刺をお受けするという流れになっています。
なので、午前中のみお出ましになられるということを覚えておいてくださいね。
天皇誕生日一般参賀 申込み方法
申込方法は、
- インターネット
- はがき
どちらかで事前申し込みになります。
申込期限は12月19日(月)~2023年1月6日(金)23:59まで!
忘れずに今すぐ申込をしておきましょう!
インターネット申込
お申込みは宮内庁のサイトからお申込みください!
はがき申込
はがきの場合は宮内庁サイトの記入例もありますのでご参考ください。
事前申込の際の注意点
・インターネット・往復はがき以外の申し込みは無効
・申込者は18歳以上で2人まで予約可能(同伴者は子どもでも可)
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大のほか、積雪、荒天等により中止されることがある
・申込みは、1人当たり1件限り
・当選をした後に参賀者を変更したりすることはできない
しっかり読まないと無効になる場合があります。
一般参賀事前申込みを十分読んでから申込をしましょう。
令和5年の天皇誕生日一般参賀のうち、宮殿東庭における参賀の事前申込みについて(宮内庁サイト)
天皇誕生日の一般参賀の倍率予想
令和になり初の天皇誕生日一般参賀、そして愛子様がお出ましになるとあって倍率も高いと予想されます。
今年、令和5年の新年一般参賀の倍率は全体で10.6倍でした。
最も倍率が高かったのは午前10時10分の1回目で16.5倍だったそうです。
しかも、今回はたった3回のお出ましになるのでさらに倍率は高くなりそうな予感です。
今回の参加人数は、1回1,500人が3回なのでトータルで4,500人が参加できます。
仮に新年の一般参賀参加数10万2千人が応募されていたので、今回その人数で計算すると22.6…倍になります。
これより少なかったとしても、当選確率はかなり狭き門となることは間違いないですね…
ちなみに、平成最後の平成30年天皇誕生日一般参賀は、82,850人という前年より3万人多く参加されていました。
今回は、午前中の3回のみになるので時間指定希望という方法はとらずに宮内庁で時間帯の割り振りをするそうです。
追記:今回申込された人数は10万1千人が応募、12.6倍の倍率になりました。
1回の参加に1,600人に絞ります。(2023年2月2日現在)
天皇誕生日一般参賀の結果はいつ?
天皇誕生日一般参賀の抽選結果は2月上旬ごろ、当選者は個別に伝えられるそうです。
抽選結果を代表者の方宛てに「宮殿東庭における参賀の要領」というものがメールか返信用はがきにより通知されます。
当選後は、参賀者を変更したり、本人以外の返信用はがき等を提示しても参賀をすることはできませんのでご注意下さいね。
追記:2023年2月2日時点で4826人の当選がありました。当選された方おめでとうございます!
天皇誕生日一般参賀へのアクセス
皇居の住所はこちら
〒100-8111 東京都千代田区千代田1-1
一般参賀の参入門は皇居正門(二重橋)からとなります。
・東京メトロ千代田線「二重橋前駅」出口6~入口(行幸通) 徒歩8-10分
・東海道新幹線・東北新幹線・JR東海道本線・東北本線・総武本線・京葉線・東京メトロ丸ノ内線「東 京駅」出口4a~入口(行幸通) 徒歩約15−20分
・地下鉄都営三田線日比谷駅 徒歩7-10分
一般参賀へ行く予定なら宿泊先をチェック!
遠方から来られる方は宿泊予約を忘れずに!
天皇誕生日一般参賀が開催すると決まったら、事前に宿泊先チェックをしておきましょう!
そうしておくことで、慌てず焦らずにスムーズにプランを立てられますよね!

天皇誕生日一般参賀2023申込み方法や結果はいつわかる?まとめ
久しぶりに天皇誕生日一般参賀が令和5年(2023年)に開催が決定しました。
新年の一般参賀と同じように混雑を避けるために、事前申し込みとなり参賀希望者が多ければ抽選になります。
新年の一般参賀で抽選に当たらなかった方は、またこのチャンスに申込みを忘れずにしてくださいね!
もうすでに申込も始まっています!
これを見たら忘れずにお申込みくださいね。
一目でもお目にかかれたらいい年になりそうです!
当選することを祈っております。
コメント