12月18日【マツコの知らない世界】に風吹ジュンさんが出演されます。
昔から かわいいイメージがありますが、なんと現在は60代なんです!
もともとお顔立ちが整っていて美人なので、歳をとられても、そのかわいさは健在なんですね。
中国茶にハマっているようで、風吹ジュンさんの若々しさは健康や美容に関係しているのでしょうか…
そんな風吹ジュンさんを調べてみました!
風吹ジュンさん wiki風プロフィール
名前 風吹ジュン(ふぶき じゅん)
生年月日 1952年5月12日(66歳/2018年12月現在)
出身 富山県婦負郡八尾町(現・富山市八尾町)
学歴 京都市立花山中学校卒業
身長 157㎝
血液型 B型
かわいすぎる若い頃は壮絶人生だった!
風吹ジュンさんは苦難な少女時代を過ごされていて、小学校5年生の時に両親が離婚。
その後、母親と一緒に暮らしていたのですが、中学校2年生の時に母親が育児放棄してしまいます。
風吹ジュンさんは、やむを得ず、京都に住むんでいる3歳年上の兄のところで一緒に住むようになります。生活はとても苦しく、内職やアルバイトの日々を送っていました。
1、2学期は兄と過ごし、3学期目に
「保護者がいてへんやないか!明日から俺んち来い!」
と言われ先生の家に居候した時期もあるそうです。
中学生で親がおらず、兄妹だけでなんとか生活をせざるを得ない状況に、面倒見のいい先生がサポートはしてくれたものの、けっこう辛い過去なのかと思いきや、
「屋根裏部屋をもらって壁も自分で黄色にしてすごく楽しかった」
と風吹ジュンさんは明るく語っていました。
そんななか、高校受験ではめでたく1次試験に合格。
しかし、2次試験の当日に母親が再婚したことを聞き、受験は放棄してしまったのです。
結局、高校へは行かず、レストランに住み込みで働き始めたのでした。
芸能界デビュー 風吹ジュン誕生!
1970年 風吹ジュンさんは18歳の時に上京、銀座の高級クラブでホステスとして働き始めました。
1971年 クラブで勤務中にスカウトされます。
1973年「初代ユニチカマスコットガール」に選ばれ、そのポスターが話題に!
その話題のポスターというのが、デビッド・ハミルトンが撮影した1974年度のカレンダーは、「ヨーロッパ人しか撮らなかったハミルトンが、初めて撮った日本人」として、注目を集めたものでした。
1974年 歌手デビュー、
1975年 女優デビューも果たされたのでした。
芸名は風に吹かれたように出てきたから「風吹」
語呂がいいから「ジュン」と決まったのだそうです。
結婚で、またもや辛い思い…?
1981年 風吹ジュンさんは、音楽プロデューサーの川添象郎(かわぞえ しょうろう)さんと結婚されています。
川添象郎さんは風吹ジュンさんとは3度目の結婚となります。
川添さんは、過去に、
YMO,松任谷由実さん、尾崎豊さん、青山テルマさんといった、ミュージシャンをプロデュースした実績を持つ方なのです。
風吹ジュンさんは玉の輿に乗り、子どもふたり(息子と娘)を出産。
ですが、1992年には離婚します。
実は、川添さんには小出明子さんという愛人がおり、その方の妊娠が判明し、風吹ジュンさんが激怒して離婚となったのでした。
その後、川添さんは、4度目の結婚となり、小出明子さんには男の子が誕生しているのです。
さらにその後、女優の荻野目慶子さんとの不倫が発覚したため、2007年には小出さんとも離婚されました。
そして、その後も川添さんは、一般の女性と再婚(5度目)したそうです。
恨みもつらみも今は何もないですね。
つらかった、きつかったからといって恨んで引きずっても、
それは自分が傷つくだけですもの。むしろ「ありがとう」という気持ちかな。
あの時代があったから、今が充実していると思うので。彼は彼で私が大変な思いをしてきたことなど、
何にも知らないと思う(笑)引用:NEWSポストセブン
風吹ジュンさんは苦難を糧に強い女性になっていったんですね…
元夫の川添象郎さんは、黒歴史がずらっと連なっている方でして、
「覚せい剤所持」で何度も逮捕されていて、万引きや監禁事件、指名手配までされた過去があります
若さやキレイの秘訣とは?中国茶でストレス解消とデトックス?
風吹ジュンさんは現在66歳ですが、もともと可愛らしさを兼ね備えた美人で、今でも綺麗で若く見えて、とても歳相応には見えません。
以前、元気の秘訣は「よく眠ること」と言われていたのですが、休みの日は10時間でも11時間でも寝る。と言っていました。
もちろん睡眠も健康や肌に影響すると思います。
一方で風吹ジュンさんは中国茶にハマっていて、今でも中国各地に直接行って、お茶を調べたり、買ったりするほどマニアです。
きっかけは、近所に台湾人が営んでいるお茶屋さんでした。
その中国茶専門店の簡里佳(かん りか)さんとの出会いが、中国茶と旅好きになったのだそう。
「簡さんと共に本物のお茶を求めて中国に何度も行くようになりました。中国は古典も歴史も古いので、学ぶことも無限にあり、飽きません。」
では、風吹ジュンさんが愛してやまない中国茶は、どのような効果があるのでしょうか?
中国茶の効果や効能
茶葉は、湯の色によって青茶、黒茶、緑茶、紅茶、白茶、黄茶の六種類に分けられます。
これらの分類は発酵の度合いを基準として、発酵の度合いや方法によってそれぞれのお茶の色になるそうです。
http://chinatea-susume.com/category1/entry3.html
原料となる茶葉は全て同じものですが、産地の気候、摘み取る時期、製茶工程によってさまざまな異なる香りや味を持ち、個性豊かなお茶になるのです。
お茶には、カフェインやカテキン、ビタミンやフッ素などが多く含まれているので、常飲することで健康の増進や、病気の予防へとつながっていくのです。
- 利尿作用
- 消化を助ける
- 肥満予防
- 便秘予防
- 疲労回復
- 二日酔い直し
- 殺菌、消毒
- 口臭を消す
- 美顔美肌
- 血液の浄化
http://chinatea-susume.com/category1/entry3.html
それぞれのお茶には、それぞれの効果があります。
例えば、
白茶は、血圧を下げる効果があります。
花茶などは、精神安定や疲労回復によいと言われています。
烏龍茶には、肥満予防、血圧上昇の抑制、コレステロールと中性脂肪の改善やストレス解消。美容効果に虫歯の予防など多くの効能がある。
烏龍茶に含まれているポリフェノールは、人間の身体を老化から守る抗酸化作用があり、生活習慣病やストレスを予防できると解明されました。
これらは即効性のあるものではありません。長く飲んでこそ、その効果は表れてくるのです。
続けることが大切ですね!
風吹ジュンさんは、それぞれのお茶の効能を利用してデトックスなどされて健康や美肌を保っているのではないでしょうか。
若々しいのは彼氏のおかげ?
2014年、年下の男性との交際が報道されています。
実際に、風吹ジュンさんは、定期検査を受けられた際、ホルモンバランスなどの総合数値がアップし、血液はさらさら、体重は減って、ウエストがきゅっとくびれて細くなったことを報告されています。
原因は何だろう。いや、これしかない。
実は私、今、恋をしているのです。
あり得ないと思っていただけに自分が一番驚いています。
と、自ら語られているのです。
やはり、いくつになっても恋をするとキレイになるというのが実証されましたね!
風吹ジュン 若い頃は壮絶人生だった!若さやキレイの秘訣とは?中国茶でストレス解消とデトックス? まとめ
いくつになっても衰えない美貌をお持ちの風吹ジュンさん。
若い頃は可愛らしく、昔っぽくない容姿で現在でも通用するような可愛さがあり、その美貌は今でも健在ですね。
美しさや、健康などは中国茶の効果だけではないと思いますが、好きすぎて直接中国まで行ってしまうのは驚きです。
中国茶も好きということですが、旅好きというのもあり、好きなことや好きなものに没頭できる幸せも健康維持できる要因ではないでしょうか。
今でも素敵な風吹ジュンさん、これからもご活躍するのを応援します!
コメント